D.S.P 防音Blog
blog
-
『新築戸建て』の”ドラム防音室”ってどうやってつくるの?気になる質問にプロが回答します
せっかく新築の戸建てに住むのなら、近隣や家族に迷惑を掛けずに、長年の夢だったドラムを叩ける家にしたい!そんな方もいらっしゃるのではないでしょうか?今回の記事では […] -
『施工例あり』アップライトピアノ防音対策について | 防音のポイントを徹底解説
アップライトピアノはどのように生まれたの? 1709 年頃のヨーロッパにて、今のグランドピアノの原型であるフォルテピアノが造られた約100年後の1800 年頃、 […] -
『実例あり』自宅にドラム防音室|予算から施工ポイントまで徹底解説
自宅でドラム演奏を周囲への音漏れを気にせずに、好きな時間にできたら最高ですよね!わたしたちも、「自宅でドラム練習をしたい」というご相談をいただくことが多々ありま […] -
思い切りグランドピアノが弾ける環境へ|グランドピアノの防音対策
多くの人が一度は聞いたことがあるだろう、ピアノの音。一口に「ピアノ」といっても、キーボード・電子ピアノ・アップライトピアノ・グランドピアノと様々あります。 それ […] -
【一戸建てピアノ防音室】ピアノの種類やマンションでの違いとは?!
近隣を気にすることなく、時間や音量の制限がない環境で、自由に音をだすことができる防音室。ひとつ前の記事を読んでくださった方は「防音」とはつまりどういうことなのか […] -
『エレキギター』の防音はどうやるの?マンションでもエレキが弾ける防音室とは
マンションでもエレキギターが弾けるエレキギター防音室|エレキギターに適した防音室ってどんなもの? D.S.Pこんにちは!コロナウイルスの影響により、家にいる時間 […] -
『防音とは』音のエネルギー(=波動エネルギー)を遮ること
楽器を演奏される方はもちろん、ご自宅で音楽や映画鑑賞を楽しむ時やテレワーク時など、外部や家庭内への騒音を気にされている方も多いのではないでしょうか?今回は基本的 […] -
節分について
D.S.Pこんにちは!DSPの宮下です。もうすぐ節分ですね。 最近家では、保育園から帰ってきた子どもが、「おにはそと~ふくはうち~♪」と覚えたての歌を元気に歌っ […]