ピアノ防音室

埼玉県越谷市 K様邸 ピアノ防音室

ピアノ防音室

埼玉県越谷市 K様邸 ピアノ防音室

お部屋の広さ5.3畳(内法面積)
遮音性能室内 D-45~50程度 / 上下階・外部 D-65程度 にて設計(開口部除く)

今回施工されたお部屋の用途を教えてください。

息子のピアノ練習、私がアンプを使ってエレキギターの練習、更にはオーディオルーム(クラシック、ロック、ジャズ)として使用しています。

完成した防音室を最初にご覧になった際の感想をお聞かせ下さい。

もともとは7.5畳くらいの部屋でした。

今回、防音室にした事によって四方15cmずつくらい狭まり、仕上がりで実質5.3畳になりました。

入口をインナーサッシにしたおかげで、部屋の狭さを全く感じさせない、廊下を含めた一つの「エリア」のような仕上がりになり、逆に全体として前よりも広く感じるようになりました

特に気に入っていただけた点は何ですか。

部屋の音響が前よりもライブになった事です

あまりライブ過ぎるのも問題なんですが、ちょうど良い塩梅の反響状態になりました。

竣工後に音響をあれこれ凝ってみようかとも思っていたんですが、
ステレオを好みの音量で鳴らしても気持ちが良いし、
これ以上何もしなくても良いかなと

ピアノの響きも格段に良くなりました
前は、息子の身体が大きいのに音が全然響かなくて不思議に思っていました。

でも、実は部屋の構造上の問題だったんです。施工前は近隣への音漏れを配慮して、遮音板や防音マットを使っていましたからね

ピアノ音を「遮る(遮音する)環境」から「響かせる(反響させる)環境」に変えたことで、当然練習もしやすくなったようです。

部屋が防音室になってから、ピアノの先生が初めてレッスンにいらしたとき全然響き方が違いますねと仰っていました。

私はギターをやるんですけど、これまでは会社から帰ってギターを鳴らすにしても平日の夜などはアンプに繋がずに空弾きしていました

それが今では、夜でも気兼ねなくアンプから音を鳴らせる
実は防音室新設に併せてアンプも新調したんです!

先日、趣味でやっているロックバンドのメンバーが遊びに来て、二人で昼から夜までずっと部屋に籠っていたら、息子に「ピアノの練習が出来ない」と文句を言われました(笑)

結局その後、23時頃から息子はピアノ練習したようですが、以前では考えられない環境です。

防音室を検討するきっかけを教えてください。

近隣への配慮がまず第一だったのと、息子が部活(サッカー)をやっていまして、夜20時過ぎに帰ってきてもピアノ練習できる環境を整えたかったんです。集合住宅で夜の音出しは難しいですし。

遮音板防音マット、更にはピアノに消音器を付けてでさえも周囲に音漏れがあったものですから。

あと私自身は防音室を造る事に最初は乗り気ではなかったのですが、
遮音等級の説明を受けて検討を重ねるうちに、
私のギター練習オーディオ視聴にも使えるなと
(笑)

サッシタイプの防音室はご存じでしたか。

いいえ、説明を受けて初めて知りました。

それまでは防音室の扉と言うと、通常の防音ドアのイメージがあったので、あんなのが家にあったら閉塞感があるなと思っていました。

インナーサッシは本当に良かったですね!
もしかしたら一番インパクトがあったかも知れません。

工事の見積もりは何社されましたか。

最終的に3社に見積りをお願いしました。

業者選びのポイントは何でしたか。
また、最終的に当社を選んだ理由(決め手)は。

工事業者は家内がインターネットで探し、パンフレットを複数取り寄せました。

まずは防音についての知識を蓄えることから始め、防音にも「やり方」「質」が多種多様である事が分かりました

その中で自分たちが求める防音はどのレベルなのかを分かりやすく、納得できるようにプレゼンしていただけたのがD.S.Pさんでした。

あとは、防音工事以外の部分(電気設備工事、エアコン設置、収納リフォーム等)も含めて、部屋全体をワンストップで施工してくださる業者もD.S.Pさんだけでしたね。

当社スタッフの対応や説明はいかがでしたか。

ヒアリング後のご提案の際に、担当の方がこちらの気持ちを汲んでくださり、

  • 私たちが依頼した防音レベルでのプラン
  • もう少し高い防音レベルでのプラン

2種類をご用意してくださいました。

リスク軽減という意味で結果的に御社提案のプランを選択した訳ですが、やはりこちら側のニーズを汲み取っていただけたところは特にポイントが高かったです。

また、分からない点に関しても一つ一つ丁寧にご説明いただけてとても有難かったです。

あと、竣工後に電気系のトラブルがあったんですが、連絡をしたその日のうちに対応してくださって、そう言った意味でもワンストップで施工をお願いできた事は大きなメリットだったと思っています。

防音室設計にあたり、
特にこだわった点などはありますか。

普段開け閉めをしていない窓を1面塞いだ事。

それとオーディオ機材を置く関係で、使い勝手の悪い収納があったんですが、それを廊下側の収納と合わせて小さな「作業部屋(写真右)」にリフォームしたです。

小さなスペースにもかかわらず、現場監督さんがとてもこだわって考えてくださり思った以上の仕上がりとても満足しています。

実際に工事が始まって、不安はありませんでしたか。

全くなかったです

終盤に職人さんが遅くまで頑張ってくださった日があり、身体は大丈夫かしらと逆に心配してしまいました。
とはいえ、気が付いたら工期どおりに終わっていました(笑)

防音室のある暮らしはいかがですか?
生活スタイルに変化はありましたか?

もう本当に満足しています

息子に関して言えば、以前は部活から帰宅後、練習できても慌てて小音で10分程度だったのが、今は時間を気にしなくて良いので、夕食後一息ついてからゆっくり練習しています

普段の生活の中で音を出す時間に振り回されることから解放されて、今は防音室を造って良かったと本当に実感しています。

これから防音室を考えられている方に一言お願いします。

これまではピアノやオーディオの音を出している時、近隣への音漏れを気にして本当にドキドキしながらの生活でした。
そこから解放されたのはすごく大きいです

音の問題でトラブルになって事件・事故といったケースが今は多いですからね。

苦情というものはゼロか100、来るか来ないかなので、音を出すことに対して少しでも負い目などを感じているようであれば、防音室を造る事をお薦めします。

それによって得られる心の安定は大きいですよ。

私個人でいえば、仕事以外の部分での「音楽」の比重が日々の生活の中で大きい訳ですが、音の問題から中途半端に向き合っていた部分があったんですよね。

それが防音室のおかげで、
これから真剣に色々やれるんじゃないかなと。

防音室は働き盛りの音楽好きにも楽しい音楽ライフを提供してくれる価値のある商品です。

https://dspc.co.jp/wp-content/uploads/2022/02/logo01.png
D.S.P

K様、本日はお忙しい中ありがとうございました。
充実した音楽ライフをお過ごしください!

TOP
CONTACT SNS