ピアノ防音室

東京都国分寺市 O様邸 ピアノ・サックス防音室

ピアノ防音室

東京都国分寺市 O様邸 ピアノ・サックス防音室

お部屋の広さ約4.5畳(内寸面積)
遮音性能室内 D-50程度 /屋外 D-55 にて設計(開口部除く)
https://dspc.co.jp/wp-content/uploads/2022/02/logo01.png
D.S.P

今回はサッシタイプ戸建てのピアノ・サックス防音室です。

音楽学校へ通われるお子様の練習がメインでの使用で、何時でも練習できる環境になったと喜んで頂きました!

お子様が楽器を始められた時期をお教えください。

サックスを始めたのは、息子が小学生4年生の時です。

防音室を計画された経緯・きっかけについてお教えください。

息子の通う音楽学校の先生から、 まずは何よりも練習時間の確保を優先してください。と言われていました。
もちろん家の中でサックスを吹くわけにはいかないので、練習するために公共施設を予約に行ったり、カラオケボックスを探して頻繁に行き来して練習していたんです。

ですが、移動にかかる時間手間暇もありましたし、リラックスして練習できる環境とは言えないものでした。

それでもどうしても、場所と時間が必要だったんです。
これらを解決できるのは防音室を自宅に作るしかないと思ったのがきっかけですね。そこからインターネット等で本格的に調べ始めました。

防音室施工前
防音室施工後

楽器練習室ご検討の際に防音工事の見積もりは何社にされていましたか?

インターネットで防音業者を検索して、D.S.Pさんを含めた2社に見積もりをお願いしました。

サッシタイプの防音室はご存知でしたか?

最初は知らなかったのですが、 防音室を作りたいと思い立ってから本格的に調べ始めて、その時初めてインナーサッシタイプの防音室の存在を知りました。

こういう防音室の形で作ることも出来るんだと。
その時インターネットで見ていたサッシタイプの防音室の施工をしているのが、D.S.Pさんだったんです。

ご契約前に防音室のご見学はされましたか?

グランドピアノが設置されている、インナーサッシタイプの防音室のお宅(さいたま市K様邸ピアノ室)を見学させていただきました。

  • 立地が住宅街の中にある
  • 庭もあってお部屋のサイズも同じくらいと自宅と条件が似ていた
  • 気になっていたインナーサッシタイプの防音室を採用している
見学先のさいたま市K様邸ピアノ室

とても参考になりましたね。

実際にお部屋でピアノの演奏やサックスも吹かせてもらえて、外からどれぐらい音が聞こえるのかも家族で確認したんです。

この時初めてインナーサッシタイプの防音室性能を体感したわけですが、ビックリしたのと同時に、感動しちゃいました

今思うと、この見学が施工を依頼する決め手でしたね。

実は他社の設置型防音室も見学しに行く予定があったのですが、結局行かなかったんです。
D.S.Pさんとの話がトントン拍子で進んでしまったので、そちらへ見学する前にもう心が決まっていました。(笑)

防音室のプランニングの際、特にこだわった点はございますか?

最初は自宅の構造上、防音室は二階に設置するものだと思っていたのです。(他社のプランではボックス型の防音室を二階に設置するというものだったので)

しかし、D.S.Pさんが提案してくれたのは、今ある一階の一部屋をそのまま防音室にしてみてはどうか。というものでした。

部屋の使い勝手や雰囲気など、防音工事後もできるだけ同じように部屋を使いたい気持ちはあったのですが、二階にしか作れないと思っていたので、そこは諦めてかけていた部分でした。

なので、提案していただいたプランはまさに、私達家族の希望にピッタリだったんです。


出来上がったお部屋も、元々の窓を残せているのが嬉しくて、サッシタイプのお陰部屋の中も見通せて凄く開放感があるんですよ。

今まで通りの生活空間の一つとして、違和感無くお部屋を使用できています。
今のお部屋がとても気に入っていますね

工事に際して不安な点はありませんでしたか?

スタッフさん達がずっと常駐してくれたので心配はありませんでしたね。

工事がどのように今進んでいるのかこちらでは分からない不安は少しありましたが、進捗状況も都度写真付きで連絡していただけました。

毎日、作業後のお部屋のビニールシートを覗くのが楽しみになっていましたね(笑)

実際の防音工事の様子

防音室があることで生活スタイルに変化はありましたか?

部屋のドアが無くなったことで導線が変わりましたね。これは防音性能と引き換えということで納得しています。

それに、サッシタイプを採用したお陰で向こう側が見えるので、今までの生活とほぼ変わりはない状態で行き来したり、寛いだりできています。使い勝手が悪くなったということはないですね。

リビングから見た楽器練習室

あとはやはり、時間の使い方ですね。
練習するための場所を探して手間暇をかけていた以前とは違い、防音室を作ってからは有意義に時間を使えるようになりました。

何時でも練習できる環境になりました。

出来上がった防音室をみて息子さんの反応はいかかでしたか?

喜んでいたのは勿論ですが、自分の好きな時に練習できている所をみると、防音室を作ってよかったと思えますね。

どうしてもコンクールや大会が近づいたりすると、時間の大半を練習に費やすことになりますよね。

時間を気にせず、引きこもって練習に集中できる環境にしてよかったと思います。

今の音響面に満足されていますか?

はい。不満は無いです。
ご近所さんからの苦情なども全く無いですし、安心して音を出せています。

寝室が防音室の真上に位置しているので、かすかに音は聞こえてくるのですが、「今、下の部屋を使ってるんだな。」と気付けるくらいで、音が邪魔になったりはしてないですね。

これから防音室を考えられている方に向けてアドバイスをお願いします。

同じ環境似た環境の防音室の見学がとても大事だと思いますね!

防音室を作りたいと思ってはいても、何処から調べていいのかわからない方は多いと思います。
実際に私達もそうでしたので。

普段の生活の中で広告が目に入ってくる業界という訳でもないですし、住宅展示場の様にはいかないですものね。

だからこそ、見学させてもらうこと作り手側の不安の解消や、納得できる材料きっかけにもなると思うんです。実際に防音性能を体験すれば、きっと納得できると思います。

https://dspc.co.jp/wp-content/uploads/2022/02/logo01.png
D.S.P

O様、本日はありがとうございました。
もし音響変化でお困りになられる事などがありましたら、いつでもご相談ください。
息子様のますますのご活躍をお祈り申し上げます。

TOP
CONTACT SNS