新型コロナウイルス感染症対策を徹底的に実施

D.S.Pの豊富な施工例
戸建てからマンションでの施工例はもちろん、ピアノやドラムや管楽器など様々な状況でのご要望にお答えした防音室を実現しています。
音の測定動画もありますのでどうぞご覧ください!
新型コロナウイルス感染症対策を徹底的に実施
戸建てからマンションでの施工例はもちろん、ピアノやドラムや管楽器など様々な状況でのご要望にお答えした防音室を実現しています。
音の測定動画もありますのでどうぞご覧ください!
お部屋の広さ | 約3.2畳(内寸面積) |
---|---|
遮音性能 | 室内 D-50程度 /屋外 D-55 にて設計(開口部除く) |
戸建てのサックス・ピアノ・電子ドラム防音室です。
簡易防音室に不満があり、音漏れの心配がないように防音室を作られました。
多岐に渡りますが、主にサックスとピアノです。
音楽大学の教師をやっているのですが、リモートでのオンライン授業や、
娘が習っているピアノのオンラインレッスンなど、とても重宝しました。
家を購入した時からこのお部屋を防音室に出来る気がしていて、
いつかは防音室にしたいと思っていました。
当初の計画通り、防音室を造ることが出来ました。
10年ほど大手会社の簡易防音室を使用していたのですが、簡易防音室は狭いため耳への負担が強く、
それに加えてエアコンが無かったので、夏は室内が暑くなってしまい、使用できる状態ではありませんでした。
いつでも練習できるしっかりとした防音室を造ることがずっと夢だったので、
この防音室が完成した時はすごく感動しましたね!
見積もりを依頼したのはD.S.Pさんだけです。
防音室施工会社のホームページを色々見ましたが、その中でもD.S.Pさんが一番良さそうだと思いました。
値段は少し高めに感じましたが、一回目の防音工事が上手くいかず作り直すケースもあるとのことだったので、
たとえ値段が高くても一回の工事で納得出来る防音室が出来る方が良いと思い、D.S.Pさんにお願いしました。
かなり前から防音室を造りたいと思っていて、
そういった話が出ている頃から色々な防音室施工会社のサイトを見ていました。
D.S.Pさんのホームページには
が載っており、とても参考になりました。
その時から直感でD.S.Pさんなら大丈夫だと思っていました!(笑)
他社防音室のカタログを見たことがあったのですが、
明るくなくて、もっと閉鎖された感じのお部屋が多かった印象です。
はい。一件見学させていただきました。
はい。参考にしました。
ピアノを設置する位置や押入れを潰した場合どうなるか等、
色々考えていただき、最終的にイメージ通りの仕上がりになりました。
窓を潰さず、明るさを確保したお部屋にしたいと思っていました。
いいえ、知らなかったです。
防音室といえばドアタイプのイメージが強かったですね。
壁紙を一つの面だけ緑にしてもらいました。
とても親切で細かいところまで丁寧に教えていただけました。
職人さんの対応も良かったです!
かなり良いですね。
吸音パネルを付けていない状態でもちょうど良い響きです。
近隣の方には、
「ときどき聞こえていたのに聞こえなくなっちゃって寂しい」
と言われました(笑)
苦情などは一切受けたことが無いですね。
安心して音を出せています。
簡易防音室ですと外に音が漏れることが心配で、気を遣う場面も少なくありませんでした。
今は以前と違い、弾きたい時にいつでも演奏出来るようになってすごく充実しています。
簡易防音室の時と違って音量を抑えて弾く必要が無くなり、練習内容が変わりました。
音色の練習など、音に関する練習は今まで出来なかったですからね。
費用がかさんでしまうとしても納得のいくものを造った方が良いと思います。
最初の説明をして頂いた時から安心できるところなら大丈夫です。
D.S.Pさんは数字的なことも細かく教えてくれましたし、
もしかしたらこの部屋は防音室にならない可能性があるということも
正直に仰ってくれました。
防音室施工会社を選ぶにあたって安心感があることが大事だと感じました。
他には、実際に施工されたお宅へ見学に行くことも大事ですね。
自宅と近い形のものであれば一件見てみるだけでも十分だと思います。
防音室に関しては音響の面以外にも壁や床の色にもこだわり、他の空間とのバランスを考え、
融和するようなデザインにしてもらうようご相談されるとより良いと思います。
I様、本日はありがとうございました。
もし音響変化でお困りになられる事などがありましたら、いつでもご相談ください。
ますますのご活躍をお祈り申し上げます。