ピアノ防音室

千葉県松戸市 T様邸 声楽・ピアノレッスン室

ピアノ防音室

千葉県松戸市 T様邸 声楽・ピアノレッスン室

お部屋の広さ4.8畳(内法面積)
遮音性能室内 D-50程度 / 上下階、外部 D-60~65程度 にて設計(開口部除く)
https://dspc.co.jp/wp-content/uploads/2022/02/logo01.png
D.S.P

集合住宅に声楽レッスン室を造られたT様です。
防音はもちろんですが、DSPオリジナル音響調整パネルを設置することで、音響面でも快適な空間になりました。

防音室の用途と使用楽器を教えてください。

声楽をメインにしたレッスン個人リハーサル用のお部屋です。

また、それに付随してアップライトピアノを使用しています。

防音室を検討されたきっかけを教えてください。

こちらのマンション購入を決めた段階で、一般の(音出しの環境が難しい)マンションだったこともあり、
同時期に一部屋リフォームをして、レッスン環境を整えようと思っていました。

これまでは賃貸で防音室が入っているマンションを借りて練習やレッスンをしていました。
自分の生活にとって防音室自体が必須の環境なんです。

工事業者選びのポイントは何でしたか。また最終的に当社を選んでいただけた理由(決め手)は。

2社に見積もりをお願いしたんですが、金額的には同じくらいでした。
ただ、他社の見積りはざっくりし過ぎていて
どこにどれだけの費用がかかるのか把握できませんでした。

工事自体を急いでいた事もあったので、D.S.Pさんのレスポンスの早さ初期段階でイメージ図を添付していただけた事決め手です。

弊社施工のお客様宅へのご見学はいかがでしたか。

見学前に御社からイメージ図(パース図)をいただいていた事もあったので、お伺いした練馬区M様邸も、
まさにイメージ通りのお部屋で、「自分のところも同じようになるんだろうな」と実感するができました。

見学した練馬区M様邸

やはり実際に防音室を造って使われているお部屋を見れたというのは大きかったですね。

お打合せ時の当社スタッフの対応や説明はいかがでしたか。

音響的にどのくらいの効果があるのか等を数字で出してくれたり、
こちらが質問したことにすごく細かく答えてくださり、
“防音”に対する熱心さがとても伝わってきたのが印象的でした。

設計にあたり、サッシタイプの防音室はご存じでしたか。

手前右側が防音室

いいえ、D.S.PさんのHPを見て初めて知りました。
元々は通常の防音ドアでリフォームするイメージでいましたから。

御社にプランニングを依頼した際に、廊下のサイズやピアノ搬入までを考慮してインナーサッシタイプをご提案いただきました。

結果的にはサッシタイプにして正解でしたね。
廊下に圧迫感もありませんし。

実際に工事が始まって、不安はありませんでしたか。

お任せという感じで、特に不安な部分はありませんでした。

防音工事着工にあたり、現場監督や職人の対応はいかがでしたか。

工期中はほとんど立ち会っていませんでしたので、ご挨拶程度しか出来ていませんが、皆さん真面目に作業されていました

ご自身の練習やレッスン時の環境(音響)はいかがですか。

引渡しの際は、D.S.Pオリジナル音響パネル(リバーシブルタイプ)を「吸音面側」で設置していました。

楽器や家具を設置して絨毯を敷いた結果、声楽練習というシチュエーションでは音がデッドになりすぎてしまったので、
現在は「反響面側」に裏返して使用しています。

声楽レッスンの際は、生徒の声ピアノ伴奏、更には自分の声3種類の音が発生する中で教えなければいけません。
そういった点では、試行錯誤をしながらも音響は徐々に良くなってきている感じがします。

引き渡し時の測定検査で100dBの音量を出していただきましたが、
あそこまでの音量は出しませんから、安心して音出しをしています

防音室の外(リビングルーム等)からは、意識して耳をすませば聞こえる時もあるという程度で、うるさいと思ったことはないようです

以前借りていた物件は、恐らく簡易的な工事で造られた防音室だったので、
遮音性能に関しては実音に対して半分程度

しっかりした防音室を造った事で、家族にとっても快適な生活空間になりました。

これから防音室を考えられている方に一言お願いします。

声楽ではあまり影響は無いですが、日本のような気候条件下では楽器に対するお部屋の温・湿度管理が重要です。

防音室を造ることを考えた場合、“防音”だけに捉われがちですが、
お部屋の湿度管理も視野に入れたプランニングをお薦めします。

TOP
CONTACT SNS