節分について

https://dspc.co.jp/wp-content/uploads/2022/02/logo01.png
D.S.P

こんにちは!D.S.Pの宮下です。
もうすぐ節分ですね。

最近家では、保育園から帰ってきた子どもが、「おにはそと~ふくはうち~♪」と覚えたての歌を元気に歌っています。

私もこの歌、聞いたことはあるけど最後まで歌えません。
子どもと一緒に歌うために、ちょっと調べてみました。

どんな歌?

この歌は昭和初期に発表された日本の唱歌「まめまき」。
1番では「まめのおと 鬼はこっそり逃げていく」と鬼が逃げていく様子が、2番では「まめのおと はやくおはいり福の神」と福の神を招いている様子が歌われています。

節分のいわれ

昔、災害や疫病、飢饉などの人間の手に負えないような災いは、邪気や災いの象徴である鬼の仕業であると考えられていました。

魔除けの効力があると信じられていた大豆を炒り、それを鬼の目「魔目(まめ)」に当てることで魔を滅する「魔滅(まめ)」という語呂合わせから、鬼に豆を投げる「豆まき」という形で邪気を払うようになったそうです。

節分という言葉には、「季節を分ける」という意味があり
一年の始まりと特に大切にされた「春」が始まる前の日、つまり冬と春を分ける日だけを節分と呼ぶようになりました。

子どもも鬼は怖いけれど、豆をまくのが楽しみのようで、2月3日を心待ちにしています。
「まめまき」の歌を歌い、「みんなが健康に楽しく過ごせますように」という願いを込めて節分の日を迎えられたら良いですね!

最近の記事
おすすめ記事
  1. 【防音室】トランペットやサックス、クラリネット、ファゴット、フルート……管楽器の練習室について

  2. 音楽制作からホームシアターまで!防音室の使い方(施工例あり)

  3. 部屋を防音室にしたい貴方へ! 防音室設置前にチェックすべき3つのこと

  4. プロが作った防音室vsDIY防音室:どちらがいいか?|自宅に防音室を作りたい!

  1. 家と一体感のある防音室!入口サッシタイプの防音室で開放的な空間に。

  2. D.S.Pの防音室|値段の目安と必要な遮音性能

  3. グランドピアノがマンションでも演奏できる!防音のプロが教える防音対策

  4. 思い切りグランドピアノが弾ける環境へ|グランドピアノの防音対策

RECOMMEND

TOP
CONTACT SNS