【防音室】トランペットやサックス、クラリネット、ファゴット、フルート……管楽器の練習室について

管楽器演奏者のみなさま、練習をご自宅で行う際は、どのように演奏を行っていらっしゃいますか。
高音のトランペットやフルートと、低音のファゴットなど音域に違いはありますが、どの管楽器も音が大きく響くので、みなさま同様に近隣に配慮して演奏をされているかと思います。

サイレントリードを使用して練習しているけれど、やはり音を出して思いっきり演奏をしたい!
カラオケで練習しているけれど、楽器が大きいし、重くて運ぶのが大変……

そんな方は多いのではないでしょうか。
今回は管楽器の防音室を造る際のポイントを見ていきたいと思います。

あわせて読みたい

管楽器の施工事例一覧

管楽器の騒音レベルについて

管楽器の騒音レベルはどのくらいだと思いますか?
日常で耳にする音と比較しながら、デシベル数を確認してみましょう

デシベル(dB)とは……

空気にも質量があり、振動を起こします。
何かが影響を与えて空気が振動した時に、その振動が波の形で伝わることが、音として認識されます。
その音の大きさを単位で表すのが「デシベル(dB)」になります。

騒音レベル一覧表

うるささ デシベル数(dB) 音の種類・楽器
聴力機能に
影響する
120dB 近くで聞くジェット機のエンジン・落雷の音、ドラム
110dB 自動車のクラクション
かなりうるさい 100dB ライブハウス、コンクリート工事、ピアノ、ファゴット
フルートトランペットサックス
90dB パチンコ屋店内、滝の音、クラリネット、バイオリン
うるさい 80dB 救急車のサイレン、地下鉄の電車の中
70dB 蝉の鳴き声、電車・新幹線の車内
ふつう 60dB 洗濯機をかける音、テレビ
50dB エアコンの室外機、人が会話する声
40dB 図書館の中、ささやき声
30dB 服の衣擦れの音、鉛筆を使って文字を書く音
しずか 20dB 寝息、深夜の郊外
とてもしずか 10dB ほぼ無音、雪が降る音
※表は目安になります。

上記の表の管楽器のデシベル数は平均周波数での数値のため、楽器の低音か高音かによって、数値がまた変わってきます。

人が「うるささ」を感じるのは70dBからといわれています。
表を見ると、70dBの蝉の鳴き声や電車の車内の音のレベルから人は「うるさい」と感じます。
確かに、夏に蝉の声が合唱をしていると暑さすら感じてしまうほどです。

ファゴット、フルート、トランペット、サックスは100dBほどです。ライブハウスの音やコンクリート工事と同じレベルなので、かなり大きいということがわかります。
クラリネットは90dBほどで、滝の音を近くで聞いた時の音と同じレベルなので、こちらもかなり大きいですね。

管楽器の防音室を造る際には、しっかりと防音性能がある部屋を造らなくてはいけない、ということがわかるかと思います。

管楽器の防音室の広さ

管楽器の防音室は、ピアノやドラムと比べると場所を取らない為、比較的、小さなお部屋でも造ることが可能です。
D.S.Pでは「ボックスインボックス構法」にて施工しているため、原則、現状のお部屋よりも一回り小さい仕上りになります。
また、お部屋の広さによって音の聴こえ方も変わってきます。

ボックスインボックス構法とは……

お部屋の中に、防振材を使用してもう一つお部屋を造ることをボックスインボックス構法(浮き構造)といいます。壁と壁の間に空気層を造ることで、高い遮音性・防振性の防音室を造ることができます。

・自分専用の練習部屋にしたい
・他の楽器の演奏も行いたい
・テレワーク用の書斎や勉強部屋等としても使用したい
・複数の演奏者と演奏会をしたい

など、上記のようにコンセプトを定めて、限られたご自宅のお部屋の中でどのお部屋を防音室にするかを決めていただくのが良いかと思います。

D.S.Pで施工した防音室を管楽器の種類別にご紹介

管楽器の種類別に施工例をご紹介いたします!

1.トランペットの施工事例

ピアノとトランペット兼用の練習室を施工させていただきました。
夜中の12時にトランペットを吹いた際に家の外で音が聞こえるかご検証いただいたそうなのですが、その際、全く聞こえなかったとのことです。
音漏れの心配が全くなくなり、大満足していただけたとのことです!

2.サックスの施工事例

サックス練習室を造るのが学生の時からの夢だったというN様。
4人でサックスの演奏が出来る防音室を施工させていただきました。
他の防音室も体験に行ったけれど、結果的にD.S.Pが施工させていただいた防音室の性能が高く外から音が聞こえなかった、とお喜びいただきました!

3.クラリネットの施工事例

東京都交響楽団所属の糸井裕美子様のクラリネット防音室を施工させていただきました。
防音だけでなく音響にもこだわった防音室になりました。
D.S.Pオリジナルパネルは音響を好みに調整ができるので、その調整も楽しんでいただいているとのことです!

4.ファゴットの施工事例

重低音が魅力的なファゴットの防音室を施工させていただきました。 ファゴットは重低音が響き大きな振動もある為、新居に引っ越してから2年、演奏をされていなかったそうです。
防音室を造ることになり、音に関して理解している会社がよい、と弊社のホームページを見てご連絡下さりました。
今では遅い時間まで演奏を楽しめており、もっと早く造れば良かった、とお喜びいただきました!

5.フルートの施工事例

フルート教室のフルート・ピッコロ室を施工させていただきました。
夜の23時くらいまで練習をしたいお子様が就寝された後にも練習がしたい、とのご希望でした。
隣の寝室で寝ているご家族がいても全く聞こえないので問題が無いとのことで、ご満足いただきました!
また、サッシタイプの防音扉なので部屋に日射しが入ってすごくかっこいい、と気に入っていただけました。

お気軽にご相談ください。

D.S.Pではお客様の目的や環境に合わせて、管楽器を思い切り楽しむことができる防音室を施工しています。
お客様のご協力もあり、D.S.Pで施工した防音室を見学いただくことも可能です。
しつこい営業などはございませんので、下記のお問い合わせフォームまたはお電話(0120-78-1416)にてお気軽にご相談くださいませ。

最近の記事
おすすめ記事
  1. 【防音室】トランペットやサックス、クラリネット、ファゴット、フルート……管楽器の練習室について

  2. 音楽制作からホームシアターまで!防音室の使い方(施工例あり)

  3. 部屋を防音室にしたい貴方へ! 防音室設置前にチェックすべき3つのこと

  4. プロが作った防音室vsDIY防音室:どちらがいいか?|自宅に防音室を作りたい!

  1. 家と一体感のある防音室!入口サッシタイプの防音室で開放的な空間に。

  2. D.S.Pの防音室|値段の目安と必要な遮音性能

  3. グランドピアノがマンションでも演奏できる!防音のプロが教える防音対策

  4. 思い切りグランドピアノが弾ける環境へ|グランドピアノの防音対策

RECOMMEND

TOP
CONTACT SNS